目次
問題:自動車の検査等についての次の記述について「正しいものを2つ選びなさい」
問題―1:自動車は、指定自動車整備事業者が継続検査の際に交付した有効な保安基準適合標章を表示している場合であっても、自動車検査証を備えなければ、運行の用に供してはならない。
答え: ×
解説:指定自動車整備事業者が交付した「有効な保安基準適合標章」を表示しているときは、自動車検査証を備え付けていなくても、例外的に自動車を運行の用に供することができる。
問題―2:初めて自動車検査証の交付を受ける車両総重量8,990キログラムの貨物の運送の用に供する自動車については、当該自動車検査証の有効期間は1年である。
答え: 〇
解説:自動車検査証の有効期間は、貨物の運送の用に供する自動車であって、検査対象軽自動車以外のものは1年、その他の自動車は2年とされる。ただし、車両総重量8トン未満の自動車検査証の有効期間は2年とされています。
問題―3:国土交通大臣は、一定の地域に使用の本拠の位置を有する自動車の使用者が、天災その他やむを得ない事由により、継続検査を受けることができないと認めるときは、当該地域に使用の本拠の位置を有する自動車の自動車検査証の有効期間を、期間を定め伸長する旨を公示することができる。
答え: 〇
解説:継続検査を受けることができないと認めるときは、国土交通大臣は、当該地域に使用の本拠の位置を有する自動車の自動車検査証の有効期間を、期間を定めて伸長する旨を公示することができます。
問題―4:自動車の使用者は、自動車の長さ、幅又は高さを変更したときは、道路運送車両法で定める場合を除き、その事由があった日から30日以内に、当該変更について、国土交通大臣が行う自動車検査証の変更記録を受けなければならない。
答え: ×
解説:30日ではなく、15日以内です。
自動車の検査は普段不慣れな分野ですので、難しい内容を考える必要はないと思っています。例えば、30日以内ではなく15日のような問題が多いと感じています。
コメント