運行管理者のためのドライバー教育ツール、国土交通省告示の12項目の指導・監督指針に沿ったドライバーの安全教育を実施いましょう。

目次

交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及び対処方法。

事故に結びつくような行動を控えよう。

指導のポイント:長時間の運転や睡眠不足、服薬、前日の飲酒などが運転に与える生理的・心理的影響を理解し、事故に結びつく行動を防ぎましょう。

事故事例:居眠り運転で渋滞車列に突っ込み10人が死傷、山陽自動車道で居眠り運転のトラックが渋滞車両の突っ込み、2人が死亡し、8人が重軽傷を負う事故が発生しました。このトラック運転者は、長時間運転を繰り返し、事故を起こすまでの2カ月間は3日しか休みがないというハードな運行をして居眠りに陥りました。

長時間運転の危険を理解する。長時間の継続運転の長い拘束時間は睡眠時間を削り、居眠り運転につながります。

睡眠時間が6時間未満で眠気の頻度が高くなる。                     ①4時間以上の連続運転が常態化している。                       ②8時間以上の休息期間がとれていない。

薬の副作用に注意する。  健康管理のために服用した薬が、居眠り運転などを誘発する危険があります。とくに風邪薬や花粉症薬はよく服用される薬なので、副作用に注意するようにしましょう。

危険な薬物には手を出さないようにしましょう。  危険ドラックなどの薬物を絶対に使用しないでください。  自分だけでなく周りの人に取り返しのつかない被害を与えます。

薬を飲むときは決まられた時間を守ろう。

薬は決められた容量を、決められた間隔で飲む必要があります。  飲み忘れたり、2回分飲んだるすると体調を崩す恐れがります。

眠くなったら無理をしないで休憩を取ろう。

眠くなっても目的地が近いからと無理をしていると、重大な事故を起こします、事故になる前に休憩をとってリフレッシュしてください。

国土交通省告示の12項目の指導・監督は、繰り返しドライバーへの教育をしましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

takumi-keieiのアバター takumi-keiei 物流コンサル

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次