安全衛生教育– category –
-
安全衛生教育
安全衛生シリーズ「振動工具取扱い作業者」向け安全講習を実施しました。
1.はじめに 私たちの職場では,各種の振動工具が多く使用されています。これらの振動工具を長時間不注意に取扱うと、振動が作業者に直接伝わることで起こる振動障害にかかる恐れがあります。 2.振動の知識 ①振動とは 日常生活の場でいろいろな振動を受... -
安全衛生教育
安全衛生シリーズ「特定化学物質取扱作業従事者特別教育」を実施しました。
【目次】 1.化学物質の危険有毒性を知る。 職場で使われる化学物質は、数万種類あると言われています。このうち、職場で利用されていて、危険有毒性があることから健康障害予防対策を必要とする化学物質について、特定化学物質と呼ばれ特定化化学物質予... -
安全衛生教育
「安全衛生教育」有機溶剤取扱作業者に対し「有機溶剤」について講師として教育をしました。
1.ある重工業会社で定期的に実施される安全衛生としての、従業員に対する教育内容のうち、今回は有機溶剤取扱いについて、従業員の皆さんに講師として教育をしました。 2.当該会社は、定期的に安全衛生法に基づき、「有機溶剤」「一般高所作業」「酸欠... -
安全衛生教育
トラック運送業「物流塾」安全の着眼点、災害を引き起こす錯覚について考える。
【ヒューマンエラーと錯覚】 労働災害の多くはヒューマンエラーが原因で発生していることは紛れもない事実です。 ヒューマンエラーの中でも、特に「錯覚」に注目して、その発生状況や対策について考えてみたいと思います。 錯覚とは 1)一般に、錯覚とは... -
安全衛生教育
一般高所作業者向け教育を製造メーカーで、講師として2時間の教育を実施しました。
運送業でも、トラックドライバーはトラック荷台でのシート掛け等の高所作業をして、落下事故を起こしています。 https://youtu.be/tAU8I2rcjiA 【研修内容】 定義 就業制限 立会者の選任 安全帯 昇降設備 など 【研修教育】1.高所作業者の安全と健康... -
安全衛生教育
粉じん作業従事者安全衛生教育
職場の空気中には、多かれ少なかれ土石・鉱物などの粉じんが存在しています。 粉じんによる疾病について、じん肺法、労働安全衛生法、粉じん防止規則等に基づき予防対策が講じられています。 その新規所見者は年々減少してきていますが、近年下げ止まりの...
1