トラック運送業に必要な運行管理者テスト対策について#1

YouTube
試験対策#1 ✔️満点を取る必要はない 30問中18問の正解、反対に12問は間違えてもよい。▶️出題傾向では、1つの問いに対し、選択文章1つ1つが長い文章となっている。「〇〇をすべて選び...

まず、運行管理者テスト対策で知っておくこと、覚える必要な内容を中心に投稿します。

試験科目について

1.貨物自動車運送事業  8問
 ①運行管理者の業務:休憩、睡眠時間
 ②運転者に対する点呼:乗務前の点呼項目、乗務後の点検項目
 ③運転者に対する指導監督:運転者に対する指導監督
 ④事故の報告:事故の報告

2.道路運送車両法    4問
 ①自動車の日常点検:日常点検の業務、適切な時期の点検業務
 ②自動車の検査:自動車検査証の記載事項の変更
 ③保安基準、細目告示:後部反射器の装備義務

3.道路交通法       5問
 ①交通事故の場合の措置:運転者の危険防止、報告義務
 ②交差点における通行方法:横断歩道における車両の一時停止義務
 ③貨物の積載制限:過積載要求荷主への警察署長の命令
 ④道交法違反の措置:事業者、監督行政庁への違反内容の通知

4.労働基準法      6問
 ①労働条件:労働協約の誠実遵守義務
 ②休憩、休日:有給休暇の付与義務
 ③改善基準:拘束時間、運転時間、休憩時間、連続運転の中身
 ④必ず押さえて置きたい:2024年問題の変更点

 大事なポイント

1.ポイントー1 
 ①総得点が満点の60%、30問中18問の正解、反対に12問は間違えてもよい
 ②問われていることを最初に確認する。(例)正しいものを一つ選べ、正しいものを二つ選べ
 ③問題を読んだ後で、どこに注目して判断したかに大きな〇をつけて、後で見直す時はそこに注目する
 ④長い文章では、何が書いてあるか分からなくなるし、時間配分を考えるとその問題は後回しにすべきです
 ⑤問題に対して、まず〇・△・×を記載する

2.ポイントー2
 ①貨物自動車運送事業、車両法の「目的」は必ず理解し覚える
 ②保存期間は、「1年間」「3年間」等は覚える

3.ポイントー3
 ①まず、法律や運送事業の決め事は「なぜ」なのかを理解する。ただ覚えるのではなく理解する
 ②重要な数字は理解し、覚える。なぜこの数字かを理解することで忘れにくくなります

重要な数字を覚える

1.貨物自動車運送事業法
【期限】
 ①運賃、料金の届け出⇒運賃、料金の設定変更後30日以内
 ②輸送の安全にかかわる情報の公開⇒事業年度終了後100日以内
 ③運行管理者資格者証の交付申請⇒試験合格の日から3カ月以内

【保存期間】
 ①点呼の記録⇒1年間
 ②乗務などの記録⇒1年間
 ③運行記録計による記録⇒1年間
 ④運行指示書とその写し⇒運行の終了の日から1年間
 ⑤運転者台帳⇒転任、退職後3年間
 ⑥事故の記録⇒3年間

【事故報告】
 ①事故報告書の提出期限⇒30日以内に報告書3通
 ②事故の速報の期限⇒24時間以内

【その他】
 ①営業停止の期限⇒6カ月以内
 ②高齢運転者の定義⇒65歳以上

続きは後程投稿します

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

takumi-keieiのアバター takumi-keiei 物流コンサル

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次